maneoマネオに遅延元本割れの可能性?募集時には告知なかった担保保証もついていた?
maneoマネオ。ソーシャルレンディング最大手で
案件数も膨大。今まで事業性ファンドでは元本割れはなかったとのこと。
しかし
のお知らせが。昨日夜の記事の続きになります
担保・保証が実はついていた!
その中身と、なぜ(投資家にとって有利になるはずの情報を)公開しなかったのか?
マネオ遅延ファンドとは?
昨日の記事の続きとなります
事業性資金支援ローンファンド43号
・3,500万円(36か月 分割返済)(第1次募集)
事業性資金支援ローンファンド44号
・2,225万円(36か月 分割返済)(第2次募集)
事業性資金支援ローンファンド51号
・1,274万円(36か月 分割返済)(第3次募集)
上記3ファンドに遅延が発生したとのお知らせです。
ソーシャルレンディング | maneo(マネオ) | 「事業性資金支援ローンファンド43号」ファンド によると
今回の借り手は事業者AVになります。
maneoでは、事業者AVの事業資金(教育関連サービスの店舗出店資金)として7,000万円を募集させていただきます。
事業者AVは、以前より融資取引があり、返済実績のある事業者です。
事業者AVは、業界大手のFC本部に加盟しておりますが、
FC本部加盟者の中でもトップクラスの実績と信用を得ております。今後も店舗展開を計画しており、金融機関等の借り換えや事業収益にて
返済をおこなっていく予定です。
事業者AVは、首都圏を中心に約30店舗を展開しており、
直近の新規開校等で入校生も増えております。
事業者AV(3案件共通)
・入校生も増えている
・首都圏を中心に30店舗展開のFC
・教育関連サービスの店の出店資金7000万円
貸付企業は非公開ですが
上記の情報から個別指導型の予備校?の新規開業資金でしょうか。
匿名性が行政当局から求められているので
これ以上の情報が出せないのかとは思います
担保・保証が実はあった?
募集ページをみると
担保:なし
保証:なし
ただし保全として公正証書による契約
とあります
しかしマネオが昨日2017年3月28日公開した案件遅延文書によると
投資家の皆様へはローンファンド詳細画面で告知いたしませんでしたが、
別途1社2名との連帯保証契約および
保有不動産に対する第2順位での根抵当権設定契約
を締結しておりました。
告知はしていなかったが
担保:保有不動産の根抵当権設定(第二順位)
保証:1社2名との連帯保証契約
をつけていたということになります。
無担保・無保証よりも
担保あり保証ありが実際にあったなら告知したほうが
マネオmaneoにとっても、投資家にとってもよさそうですが
なぜ募集時に告知しなかったのでしょうか?
担保・保証が元本棄損リスクを賄いきれない?
マネオの発表文書ではその理由をこう書いています
融資実行当初は登記留保の状態でしたが、
現在は登記申請し、登記済みの状態となっています。
投資家の皆様に告知しなかった理由は、
これらの保全措置は融資金の全額を担保できるものとは言い難く、
投資判断上の誤解を避けたいがためでした。
担保・保証であることには変わりないが
融資金の全額を担保できない
万一返済が滞れば元本割れも起こりうるからということになります
遅延そして元本は?
「1.融資案件の概要」の3件につきましては、
2017年3月28日の債務者からの返済がありませんでしたので、
2017年4月6日の分配日には、分配は行われません。
次回の分配はなし・・・
現在すでに、法的手続き状況把握に努めておりますが、
現時点では回収については不明の状況です。
今後、あらゆる手段で回収を試みます。
元本割れの可能性も含め不明とのことです。
元利均等返済で
貸付期間が2015年11月~2018年11月の3年間。
元本部分も分配金とともに2017年2月分までは支払われていると
思うので元本がゼロにならないことは元利均等返済だからこそです。
しかしみんなのクレジットの投資資金流用とは違った意味での
ソーシャルレンディングでは起こりうるリスク。
自己責任とはいえ数百万円投資しているユーザーもいます・・・
運用利回りは6.5%
この上記3ファンドの利回り(年利)は6.5%
(ほか5%案件とセットだがメインは6.5%)
元利均等返済36か月
担保保証なし
6.5%
今この条件で募集したら
なかなか集まらなかったかと思いますが
募集当時はマネオ以外の会社の案件がほとんどなかったこともあり
7000万円集まったのかなぁとも思いました
これから
マネオでは遅延した場合
年利20%の遅延損害金がかかる旨が貸し付けページに掲載されています
うまく元利金が返済されれば遅延損害金も投資家に一部は入ってくるとは
思いますが
最悪2017年3月上旬の元利金分配で最後になってくる可能性もあります
借り手の返済できないリスクがあっての高金利なので
いつかは・・・とは思っていましたが。。
ただこの状況でmaneoマネオがどうかじ取りをしていくのか?
このあたりが今後のソーシャルレンディングの試金石になりそうです